ペルシャとシャムの魅力を受け継ぎ、その見た目の美しさとおっとりした性格で多くの人々を魅了しています。
しかし、どんな猫種にもメリットとデメリットがあり、ヒマラヤンも例外ではありません。
ヒマラヤンは、穏やかで優雅な性格ですが「初めて猫を飼う方にもおすすめ」とされる猫種ではありません。
本記事では、私自身の体験談を交えながら、ヒマラヤンを飼う際に知っておきたいポイントを詳しく解説します。
ヒマラヤンを飼うメリット
穏やかで飼いやすい性格
ヒマラヤンは非常に穏やかで攻撃性が低く、他のペットや子どもとも仲良くできる性格と言われています。
しかし個性豊かな猫なので、残念ながら全部の猫が「おだやか」という訳ではありません。
初めてのヒマラヤンの子は気性が強い子でした。しかし家族全員にすぐ懐いてくれました。その後、うちでお迎えした子たちは穏やかな子でした。家庭内でのトラブルが少ない点は大きな魅力です。

ヒマラヤンと一緒にアメリカンショートヘアーの子を一緒に飼ったことがありますが、穏やかだと言われているヒマラヤンの子たちがアメショーの子を攻撃していました。ヒマラヤンはヒマラヤンと飼った方がいいのかな?と学びました。
鳴き声が小さく静か
ヒマラヤンは鳴き声が小さく、頻繁に鳴くこともありません。そのため、マンションやアパートなどの集合住宅でも安心して飼育できます。隣人から「猫がいるなんて気づかなかった」と言われたことがあります。
賢くしつけがしやすい
猫の性格によって合う方法が異なるので、ヒマラヤンは賢い部類の猫です。猫のしつけは、犬のように命令を覚えさせる形ではなく、良い行動を促す環境作りが大切です。
ヒマラヤンだけでなく猫は乳離れをするとトイレを完璧に覚ることができます。猫は飼いやすい動物です。
室内飼いに適している
活発に外を駆け回るタイプではなく、室内でのんびり過ごすことを好むため、安全で快適な環境を整えるだけで満足してくれます。

キャットタワーや専用スペースを用意し、愛猫がリラックスできる環境作りを心掛けています。
見た目の美しさ
ヒマラヤンのゴージャスな被毛と青い目は、多くの人々を魅了します。その姿はまるでぬいぐるみのようで、一緒に暮らすだけで癒されます。
我が家の猫たちも「まるでモデル猫みたい」と言われることが多々あります。(実はチャンピオンの子たちなので、実際にこの子の親たちは猫の本のモデルです)
ヒマラヤンを飼うデメリット
被毛のお手入れが必要
長毛種特有のダブルコートは絡まりやすく、毛玉になりやすいです。毎日のブラッシングが必須であり、忙しい方には負担になるかもしれません。

最初は慣れず時間がかかりましたが、お手入れタイムをコミュニケーションの一環として楽しむようになりました。
暑さに弱い
ヒマラヤンは暑さに非常に弱いため、夏場の室温管理が重要です。エアコンや冷感マットなどを活用して快適な環境を整える必要があります。
我が家は夏場は常に27℃前後に保ち、水分補給用の自動給水器も設置しています。
運動不足による肥満リスク
おっとりした性格ゆえに運動量が少なく、肥満になりやすい傾向があります。私も最初は欲しがればご飯もおやつも与えていまいた。あの可愛いさには勝てませんでした。
そのため食事管理を怠り少し太らせてしまいましたが、その後はきちんと食事量を調整して適切な健康体重を維持しています。
医療費が高額になる可能性
ヒマラヤンだけでなく動物が病気になった場合の医療費は高額になります。ヒマラヤンは病気に強い猫種ではないので、ヒマラヤン特有の病気もあります。
定期的な健康診断と予防ケアは大切ですがそれなりの費用がかかります。動物を飼うことは命を預かることですのでどうしても医療費は高くなります。
環境整備への配慮
室内飼いの場合でも誤飲事故や怪我防止のため部屋を常に整理整頓する必要があります。特に糸状のものや小さな部品には注意しましょう。

猫じゃらしの紐をちぎり飲み込みそうになった経験から、ひも状のものは注意するよう心掛けています。
筆者の体験談|ヒマラヤンとの暮らし
我が家は現在6頭のヒマラヤンと暮らしています。猫たちとの暮らしは癒しそのものです。一緒に過ごす時間は日々の疲れを忘れさせてくれます。
しかし、その美しい被毛のお手入れには最初苦労しました。特に換毛期には抜け毛対策として毎日のブラッシングと掃除機掛けが欠かせません。
また、一度夏場にエアコン故障というハプニングがありました。その際、猫たちがぐったりしてしまったため急遽ペット用冷感シートと扇風機で対応しました。
この経験から室温管理の重要性を痛感し飼育環境には注意しています。猫たちの命を預かっている責任ですね。
猫たちは無理に人に干渉せず、自然体でそばにいてくれます。猫たちがそばで静かにくつろいでいるだけで、空間に温かさと落ち着きを感じられます。とびっきりのパートナーです。その時間が幸せを生みだしてくれます。
まとめ|初心者でも安心して飼えるヒマラヤン
私も猫たちとの生活を通じて、その魅力とともに責任感も感じています。一緒に過ごす時間は何物にも代え難いものです。
これからヒマラヤンを迎えたい方にはぜひその魅力とケア方法について知っていただきたいと思います。
コメント